slumbers

思いついたことをつらつらと

Eclipse

Android でクラスを作るときに TAG も一緒につくる。

Log.d(TAG, "hogehoge")とか何かと物入りな TAG という代物。クラスを作成するたびにprivate static final String TAG = "hoge";とかやっていたけど、まあめんどいし忘れるし。うまいことできんかと思ったらテンプレート機能が Eclipse さんには備わっておる…

Eclipse で Gradle で Android する。

なんか Maven でこの前同じようなの書いてた気がするが、Maven は諦めた。XML の設定が慣れない・・・・。 Gradle は Groovy らしい。Groovy よくわかってない。どうも Android のビルドツールは Gradle になるようだ。Android Studio のビルドツールは Grad…

Eclipse ADT 22 のバージョンアップでは Android SDK Manager のアップデートは 2 回する。

Android Studio が発表されたり、そんななか ADT もバージョンアップして、おもむろにカジュアルにバージョンアップした。そしたらエラーだらけで大変なことに。まずは、Eclipse の Check For Updates で ADT 更新した。アップデート後 Eclipse 再起動すると…

PHP アプリケーション開発のために Eclipse に入れてるプラグインと設定。 その2

第一弾はこちらPHP アプリケーション開発のために Eclipse に入れてるプラグインと設定。ちょっと今の環境が変わったので再度まとめてみる。Eclipse 本体 [link]Eclipse 4.2.2 をチョイス。パフォーマンス向上、様々なバグが修正されてるようです。ただし後…

Eclipse にて @Override アノテーションで must override a superclass method と怒られた。

わかっていたはずなのに、無駄にハマった。忘れないために、自分で記録しておく。こんなかんじで must override a superclass method と怒る Eclipse さん。これはコンパイラのレベル が 1.5 になっているから。Android 開発の場合は 1.6 に変更します。[com…

PHP アプリケーション開発のために Eclipse に入れてるプラグインと設定。

PHP アプリケーション開発に Eclipse を使っています。よく使っているプラグインを並べてみました。追記 2013/03/08プラグインと設定を何個か追加したので再度まとめました。PHP アプリケーション開発のために Eclipse に入れてるプラグインと設定。 その2本…

Eclipse を Solarized カラースキームでカッコよくしたい!

そんなあなたに Solarizedvim とかのカラースキームのなかで Github でナウなヤングにバカウケ大人気らしいです。そんな配色をあなたの Eclipse に設定してもてもてになろうという今回。Mac で設定してますが、同じ方法で Windows でもできるはずです。http:…

Android 開発で "cannot be resolved or is not a field" のエラーが出る

どこにもエラーがないのに、そんなとき。import android.R;って書かれてませんか?import your.package.R;に修正ましょう。gen/your.package/R.javaが無い場合は、Window -> Show view -> Console でエラーが表示されてるはずです。表示されてるエラーを修正…

Admob SDK 4.3.1 で AndroidManifest.xml がエラーになる。

Androidアプリを作るとき、対応バージョンは何で作りますか?まあ今現在は 2.2 とか 2.3で作ると思います。そんな中 AdMob 入れようとしたらエラーに遭遇したのでその対処です。マニュアル通りに書いたらエラー出たでござるの図。要は API レベルが低いのが…

Eclipse で Android アプリを作る時の .gitignore

いつも忘れてしまうので。 ベースは gitignore / Android.gitignoreこれに Eclipse で自動生成されるのを追加した。https://github.com/github/gitignoreここにはいろいろな .gitignore あっていいねー。

Eclipse と Xdebug で PHP をステップ実行 PHP Advent Calendar jp 2011 #phpadvent2011

このブログ記事は PHP Advent Calendar jp 2011 に参加しています。20日目でございます。ちなみに、去年も参加してまして何を書いたかというと、「今更きけないあの娘の名前」完全にネタですほんとうにあr(ry(今年はなんか堅い気がする。。。。)前日19…

Ubuntu の Eclipse で コンテンツアシストを有効にする方法

Ubuntu で Eclipse を使っていると、Ctrl + Space でコンテンツアシストが出ません。それを出す方法です。Ubuntu は 11.04 Eclipse は Helios Ubuntu での Ctrl + Space って IME 切り替えになっているので、まずそれを無効にします。メニューから「システム…